PITWORKのエンジンシステムコンディショナーを使って、エンジン内部を綺麗にする作業を開始しました。まめにエンジンオイル交換していますが、真夏の渋滞とか通勤使用で、色々溜まっている事でしょう。
今回の作業は、あくまでも個人の判断で実施しているもので、メーカーが推奨しているやり方とは、かけ離れております。なので、同じような事をされて、万一、車が壊れるような事があっても責任取れませんからね!自己責任でお願いします。 ![]() まずは、エンジンオイルの確認です。 TRUSTの青色だったオイルが、緑色に変化していました。まぁ、とても綺麗だし、粘度もまだまだあります。500kmも走っていませんから当然です。 ![]() カバー外します。10mmを2本です。 ![]() 外すとこのように、プラグキャップが顔を出します。 ![]() プラグキャップのボルトも10mmです。 ![]() これでプラグ外せる状態かと思うと、プラグコードを固定しているのが2ヵ所あります。これ外さないとあの長いプラグキャップが出せません。 ![]() この固定しているのは、右側と奥ににあります。 ![]() これでようやくプラグキャップが外せました。 ![]() プラグは、16mmです。 ソケットが磁石付きで良かった。これ便利ですね。 ![]() こんなにススが付着しています。2stのエンジンだとこんなになりませんけど、4stのエンジンだと当たり前なのかな? ![]() 4本とも同じような状態ですね。バラバラじゃないだけいいかな。。。 ![]() 外したプラグにもスプレーします。 ![]() スプレーしただけですけど、こんな感じで剥がれてきます。 これを見ると期待できますね。 ![]() プラグホールも綺麗です。 あの穴の中を覗きたいんですけどねぇ~。 デジカメでも無理ですね。胃カメラの内視鏡で覗き込んでみたい。 ![]() あの穴目掛けて、シューっとスプレーします。 この時に注意が必要です。 ・エンジンルームに飛び散らないように →プラスチック、ゴム類を溶かします ・スプレー缶は、縦にして使う →液体が上手く出ません ・スプレーの先を押さえて調整 →なるべく穴を目掛けるように 量の目安は、缶の半分くらいとしています。 ![]() スプレーが終わったら、プラグを付けますが、このプラグは、前に交換した時の物です。この後、セルを回すので、汚れてもいいように、この古いのを付けました。 ![]() 古いプラグです。 ![]() プラグキャップは、外したままです。 あとは、クラッキングして、液体が回るようにして終了です。 この状態で、10時間以上放置しておきます。 続く ■
[PR]
by lotus_elise_111r
| 2008-05-17 13:42
| wish(ウィッシュ)
|
Trackback
|
Comments(0)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
|
![]() by lotus_elise_111r
カテゴリ
全体 off-line meeting(オフ会 Elise(エリーゼ) circuit(サーキット) yummy!(おいしぃ) modify&maintenance wish(ウィッシュ) RZ250RR Pacific Parrotlet(マメ etc(適当なこと) Lottery&toto BIG 未分類 最新の記事
以前の記事
2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 03月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 03月 2004年 01月 お気に入りブログ
最新のコメント
外部リンク
外部リンク
最新のトラックバック
記事ランキング
画像一覧
ブログパーツ
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||