こんな高級なお店に、今月2回目の訪問です。いやぁ~まさか!?2回も来るなんて思いも寄らなかったですよ。
前回と今回で10万円弱のランチですよ。こんな庶民が贅沢し過ぎですね。 ![]() 今日は、人力車でお店まで行きました@爆 ウソですよ!なぜか?お店の前に駐車していました。この築地の料亭界隈は、人力車のみ駐車違反除外なんです。 ![]() 自宅の食事で、こんなテーブルセットだったら、落ち着いてご飯が食べれませんね。たま~にならいいですけど。。。納豆なんて似合わないし@爆 ![]() 本日は、奥のテーブルに通されました。丁度、調理場の炉の隣です。 寒いから、やんわりとした暖かさで、良かったですよ。夏場は、遠慮したいです。 この木目調の棚って落ち着きます。照明が暗めなので余計に。 ![]() ウェルカムドリンクのドライシェリーです。舐めただけです。 なんせ!下戸ですから。それでも、少し回りました♪ ![]() コーンスープです。とてもあっさりしているので、肉の前でもいい感じです。 コーンのツブツブが気になりますが、生のコーンを使用しているからでしょう。 あの黄色いコーンは、火を通しすぎなんですね。庶民は、これに慣れています。 ![]() バケットは、フロインドリーブのドイツコッペです。これの事をコッペパンといいます。 あの給食で出てきたのもコッペパンです@爆 外がパリパリで、中のモチモチとした食感がたまりません。 今度、広尾に買出しに行こう!フォションのフランスパン好きですけど、こっちの方が大好きです。 ![]() グリーンサラダです。セットは、スモークサーモンが入っています。サーモンの塩が強めになっています。 サラダに丁度いいですよ。単品は、甘めですね。このあたり、変化させているとは、高いだけの事はある。 ![]() 残念な事に、皮の部分が楽しめないんですよ。皮を楽しむなら、単品ですね! ![]() サーロインの1ブロックになります。大体、これで450gくらいかな。 ![]() これが1人分です。3人で行ったので、150g程度になります。 2つに分かれているのは、赤身と脂多目の部分で、2つ味わえるようにしてくれます ![]() この切れ目、どうですか!?肉汁が一切出てきません。脂が垂れるような事もありませんよ。 これが、秘密の炉で焼き上げた技術なんです。肉汁が詰まっています。 外がカリカリ、中がジューシーで、肉の柔らかさは、半端じゃありません。 肉を食べ始めたら会話が途切れます。黙々と肉を味わっている姿が想像出来ると思います。 肉を食べ終わったとしばらく飲み物を飲みません。口の中に残る脂が流れちゃいますからね@爆 いやぁ~ランチですけど、14,000円/1人なんで、贅沢ですけど、凄く満足出来るランチですよ。 また直ぐに行きたいけど・・・無理っ! 哥利歐 (ステーキ / 汐留) ![]() ■
[PR]
▲
by lotus_elise_111r
| 2008-05-31 20:04
| yummy!(おいしぃ)
|
Trackback(1)
|
Comments(0)
帰りのスタンドで、偶然、Ryuさんと一緒になって、軽く飯でもという事で、前に行った、究極の廻転寿司に行っちゃいました。筑波の周辺って開拓してないので、何処が旨いんだか分かりませんので。
日曜日の5時過ぎなので、まぁまぁお客も入ってましたが、待つ事もなく入店出来ました。遅くなると、厳しいかもしれませんね。 ![]() ![]() もんごいか。 ヤリイカも好きですけど、トロってする食感がいいですねぇ~。 ![]() かつお。 摩り下ろした生姜がビリビリし過ぎです。これがなければ、いいんですけど。 ![]() 金目鯛。 皮を湯引きしています。こういう仕込みしてるところが、普通の廻転寿司と違うところですね。イケてますよ。 昔は、金目鯛って、生で食べれなかったのに、何処でも置くようになりましたね。 ![]() マグロのセット。 撮る前にヅケを食べちゃいました。 ![]() 平目。 見た目があまり良くないところですけど、コリコリの食感と脂の乗りは申し分ないです。もしかしたら、あのえんがわも平目だったのか!? ![]() カンパチ。 それ程でもないですねぇ~。食感はコリコリですけど。 ![]() 締めが、中トロになってしまいました。 穴子で締めたいけど、あれでは余り食べたくないので。 軽く食べたんですけど、高いお皿ばかりなので2,700円くらいでした。 変な寿司屋で、ボラれるなら、ここで十分です。駐車場も広いので、走行会の後にみんなでワイワイ食べるのもいいかもしれません。 筑波サーキット周辺の美味しい店教えて下さい。 土地勘もないし、ネットで検索してもあまり出てこないので。 是非、こんな店があるって情報、お待ちしております。m(__)m 魚平 守谷店 (うおへい) (新守谷 / 回転寿司) ■
[PR]
▲
by lotus_elise_111r
| 2008-05-25 23:59
| yummy!(おいしぃ)
|
Trackback(1)
|
Comments(0)
毎月恒例のサタデーランチ、ぎゅうぎゅうオフです。今月も、誰も来ませんでした。メンテ、旅行、デートと色々あるみたいで、忙しいのが羨ましいなぁ~。
暇なので、独身男の一人焼肉してきました。 ![]() 駐車場がガラガラだったので、車が曲がって停めてしまいました。どうも、左右に車がいないと真っ直ぐに停められないみたい。。。 ![]() 本日は、ハラミセットのLサイズを頂きました。最近、体重が63kgと肥えたので、ライスは、小にしました。 デブの予感@爆 ![]() やっぱりLサイズは、肉の量が多くていいですね!何のためにライスの小にしたのか意味ないと思うけど。。。 大変満足なランチでした♪ 次回は、6月28日(土)13:30~です。 焼肉ぎゅうぎゅう三鷹本店 (つつじケ丘、仙川 / 焼肉、ホルモン、韓国料理) ![]() ■
[PR]
▲
by lotus_elise_111r
| 2008-05-24 13:30
| off-line meeting(オフ会
|
Trackback
|
Comments(0)
ブレードは、純正からPIAAに交換してあったのですけど、最近、ビビリが多くなってきたので、ゴムだけ交換しました。
他の方は、650mmタイプを選択しているみたいですが、自分は、600mmタイプを選びました。 この選択は失敗だったな。650mmタイプならwishと同じだったのに@爆 ![]() ちなみに、以前、交換済のブレードは、PIAAのSSU60という製品です。 600mmで、81になります。 替ゴムのみの交換ですが、ノーマルなゴムじゃなくて、シリコートにしています。これ、普通のより、さらにビビリませんから。品番81です。 一緒に写っている82は、wishの替ゴムです。長さが違うだけなんです。 ![]() 650mmでも浮きがありますが、600mmでも浮いちゃいます。 短い分、多少、短いですけど、その分、軽くなっているので、負担は少なくて済みますね。 ■
[PR]
▲
by lotus_elise_111r
| 2008-05-22 14:35
| modify&maintenance
|
Trackback
|
Comments(0)
ガソリンキャップですけど、壊してから約1ヶ月経ちました。今のところ?問題なく装着出来ています。瞬間接着剤を大量に付けたからか?ガソリンで侵されない接着成分なのかもしれません。
エリーゼがピンチ!!@やっちまった ![]() これだけ固めれば、外れないでしょうね。 ![]() 走行距離も数百キロ、サーキット走行もしましたが、外れていません。 意外とイケてるかも? 取り合えずと思っていましたが、ここまま逝けるとこまで逝っちゃう予定です。 こんなに固めたので、外そうと思っても外れませんけどね@爆 もし同じような修復をこれからやろうとしている方は、自己責任でお願いします。この修復方法で死亡事故もあり得ますからネ! ■
[PR]
▲
by lotus_elise_111r
| 2008-05-21 14:32
| modify&maintenance
|
Trackback
|
Comments(0)
今年のEMWに参加します。一昨年は、泊まりで、昨年は、足車で初日にちょろっと顔出しただけでした。今年は、お泊りコースで参加することにしました。
5年目で最後の開催ですから、行っておかないとネ。 ![]() 泊りが100人超えているそうです。凄いですよね。 2日間で、最終的には、200台くらいの参加になるのでしょうか? 初日の予定ですが、諏訪湖に蕎麦食べに行って、女神湖に顔出して、温泉入って、お茶して、集合写真の時間に、小海入りします。 部屋割りの連絡がきまして、めでたく、肺ガン部屋になりました@爆 ご近所さんと同部屋です。よろしく。 問題は、帰りの大渋滞だな。。。 ■
[PR]
▲
by lotus_elise_111r
| 2008-05-20 23:17
| off-line meeting(オフ会
|
Trackback
|
Comments(0)
エリーゼにエンジンコンディショナーの続きです。スプレー後に約10時間放置しています。
あとは、古プラグ外して、エンジンに火を入れるだけです。wishは、缶の半分くらいでしたが、エリーゼには、2/3くらい入れてしまいました。 勢いよくシューって@爆 こちらからの続きです。 ![]() 右が古いプラグで、コンディショナーの液体が掛かっている状態、左のプラグが、パーツクリーナーで液体と飛ばした状態です。擦ってませんけど、これくらい綺麗になります。 ![]() 火を入れた状態です。 直後は、これくらいの白煙です。 ![]() 徐々に噴かしていくと、こんな状態に。。。 目開けるのも、息するのも辛いです。 ![]() まるでエリーゼの車両火災って感じです。 この白煙を動画でどうぞ! 車両の外で、撮影しているのは、凄く辛いです。 生。液体はツーンとした刺激臭ですが、燃えていくと、焦げたような、腐ったような匂いになります。事前に聞いていて、心構えはありましたが・・・臭い!! たまらず、外に車出して、迷惑掛からない場所で、バンバン吹かしました。 ![]() 一応、黒汁が出ると思ったので、新聞紙で結果が分かるようにしていましたが、意外と出ませんでした。黒い点々が多少出ていましたね。 ![]() 終わった後にエンジンオイルを確認しましたが、汚れていません。 これなら交換しないでいいですね。 ![]() 外に出て白煙も収まったので、少し走りましたが、こりゃ気持ちいい!! wishと同様、オイル交換直後のよな感じになっています。下からスムーズに回るエンジンっていいなぁ~。 エンブレも、引っ掛かりがないような感じです。 アイドリングの回転数は、実施前とほとんど変化なし、針の振れが若干収まっていますね。安定しているので。 この白煙と異臭の対価は、気持ちいいエンジンの回転ですね。 定価1,470円で、この結果が得られるなら、物凄いコストパフォーマンスです。 ネットで検索すれば、安く購入出来ます。 ![]() エリーゼにも定期的に実施する事にします。 PITWORKとトヨタエンジンの相性は悪くなかったですね@爆 いいぞ日産。 ![]() ■
[PR]
▲
by lotus_elise_111r
| 2008-05-19 23:20
| modify&maintenance
|
Trackback
|
Comments(0)
wishに続いて、エリーゼにもエンジンコンディショナーでの処理を実施します。
エリーゼの場合、wishと違って、高回転での使用が多いので、それ程、汚れていないと思っています。 オイルもエステル系ですからね。 今回の作業は、あくまでも個人の判断で実施しているもので、メーカーが推奨しているやり方とは、かけ離れております。なので、同じような事をされて、万一、車が壊れるような事があっても責任取れませんからね!自己責任でお願いします。 ![]() まずは、エンジンオイルの確認です。 Motulですから、多少、汚れも出ています。TC1000で58周していますから、当然です。これくらいならまだまだ交換じゃないですよ。 ![]() カバー外します。ヘキサゴ5mmを2本です。 ![]() 外すとこのように、プラグキャップが顔を出します。 ![]() プラグキャップのボルトは、10mmです。 やっぱりwishと、ほとんど変わらんなぁ~。 ![]() wishと違ってプラグコード固定するの付いてません。 ちょっと汚れが付いているのが気になるなぁ~。 ![]() プラグは、16mmです。wishよりプラグホールが深いです。エクステンションの短いのと長いが必要。 ソケットが磁石付きで良かった。これ便利ですね。 ![]() 微妙な汚れの様な。。。 ![]() ススは、少なめです。カラっと焼けてる感じです。 ![]() 4本とも同じように焼けているので、良かった。 ![]() でも、碍子の部分に汚れが付着しているのが気になるなぁ~。 これくらいなら許容範囲かな? ![]() 外したプラグにもスプレーします。 ざっと汚れが落ちますね。 ![]() やっぱり覗けない。 ![]() エリーゼの場合は、ノズルがまったく届きません。スプレー缶を横にすればいいんですけど、そうすると液体が出にくいので。 他の方は、ストローなどで、継ぎ足して作業された方もいらっしゃいました。 面倒なので、そのままシューッ!ってやっちゃいました。 この時に注意が必要です。 ・エンジンルームに飛び散らないように →プラスチック、ゴム類を溶かします ・スプレー缶は、縦にして使う →液体が上手く出ません ・スプレーの先を押さえて調整 →なるべく穴を目掛けるように ノズルが、外れる可能性もありますから、注意して下さい。 ![]() スプレー直後です。奥の方に泡が出来ています。手前の白いのは、細かな気泡が浮遊している状態です。しばらくすると、全部、穴の中に入ります。 ![]() 納車時には、NGKが付けられていました。 プラグコードは、外したままで、クラッキングして放置します。 この時に、プラグはベチョベチョになっています。 今日の夜中に火を入れる予定ですが、ちゃんとエンジン回るかな? ちょっとドキドキです。 続く ![]() ■
[PR]
▲
by lotus_elise_111r
| 2008-05-19 12:18
| modify&maintenance
|
Trackback
|
Comments(0)
エンジンコンディショナーの続きになります。プラグホールにスプレーして約10時間放置しておきました。これだけ置いておけば、隅々まで滲みているのではと思います。で、仕上の作業です。
こちらからの続きです。 ![]() プラグは、古いのではなく綺麗に洗浄した現状のものに交換します。古いのは、液体とガソリンでベチャベチャに濡れていますから、このままではエンジンかかりません。 エンジンを始動させると、この通り、白煙がモクモクと発生します。しかも、強烈な異臭なんです。これには参ります。。。 断続的に空ぶかしをします。白煙が消えるまでらしいのですが、このあたりは適当にやりました。 ![]() ある程度、経過すると白煙も徐々に減りますが、異臭は相変わらずです。 一応、これで作業は終了です。 実施後の感想ですけど、アイドリングが700→650に下がりましたね。でも、針が振れることなく安定しています。走行させると違いがはっきり分かりました。前にMotul入れたときの様にエンジンがスムーズです。何よりエンジンブレーキが、あまり効かなくなります。なかなか、気持ちいいですよ。 それでも、まだ液体は抜けきってないと思いますので、20kmくらいは、走行させないとダメかな。 気になっていた、エンジンオイルの汚れですが、まったく出ていません。 これならこのまま交換しなくてもいいかも。 このエンジンコンディショナーですけど、定期的に実施する価値ありと判断しました。特に遠出より、街乗り、渋滞走行が多い程、効果がはっきり分かると思います。 次は、エリーゼで作業します。 ■
[PR]
▲
by lotus_elise_111r
| 2008-05-18 13:51
| wish(ウィッシュ)
|
Trackback
|
Comments(0)
PITWORKのエンジンシステムコンディショナーを使って、エンジン内部を綺麗にする作業を開始しました。まめにエンジンオイル交換していますが、真夏の渋滞とか通勤使用で、色々溜まっている事でしょう。
今回の作業は、あくまでも個人の判断で実施しているもので、メーカーが推奨しているやり方とは、かけ離れております。なので、同じような事をされて、万一、車が壊れるような事があっても責任取れませんからね!自己責任でお願いします。 ![]() まずは、エンジンオイルの確認です。 TRUSTの青色だったオイルが、緑色に変化していました。まぁ、とても綺麗だし、粘度もまだまだあります。500kmも走っていませんから当然です。 ![]() カバー外します。10mmを2本です。 ![]() 外すとこのように、プラグキャップが顔を出します。 ![]() プラグキャップのボルトも10mmです。 ![]() これでプラグ外せる状態かと思うと、プラグコードを固定しているのが2ヵ所あります。これ外さないとあの長いプラグキャップが出せません。 ![]() この固定しているのは、右側と奥ににあります。 ![]() これでようやくプラグキャップが外せました。 ![]() プラグは、16mmです。 ソケットが磁石付きで良かった。これ便利ですね。 ![]() こんなにススが付着しています。2stのエンジンだとこんなになりませんけど、4stのエンジンだと当たり前なのかな? ![]() 4本とも同じような状態ですね。バラバラじゃないだけいいかな。。。 ![]() 外したプラグにもスプレーします。 ![]() スプレーしただけですけど、こんな感じで剥がれてきます。 これを見ると期待できますね。 ![]() プラグホールも綺麗です。 あの穴の中を覗きたいんですけどねぇ~。 デジカメでも無理ですね。胃カメラの内視鏡で覗き込んでみたい。 ![]() あの穴目掛けて、シューっとスプレーします。 この時に注意が必要です。 ・エンジンルームに飛び散らないように →プラスチック、ゴム類を溶かします ・スプレー缶は、縦にして使う →液体が上手く出ません ・スプレーの先を押さえて調整 →なるべく穴を目掛けるように 量の目安は、缶の半分くらいとしています。 ![]() スプレーが終わったら、プラグを付けますが、このプラグは、前に交換した時の物です。この後、セルを回すので、汚れてもいいように、この古いのを付けました。 ![]() 古いプラグです。 ![]() プラグキャップは、外したままです。 あとは、クラッキングして、液体が回るようにして終了です。 この状態で、10時間以上放置しておきます。 続く ■
[PR]
▲
by lotus_elise_111r
| 2008-05-17 13:42
| wish(ウィッシュ)
|
Trackback
|
Comments(0)
|
![]() by lotus_elise_111r カテゴリ
全体 off-line meeting(オフ会 Elise(エリーゼ) circuit(サーキット) yummy!(おいしぃ) modify&maintenance wish(ウィッシュ) RZ250RR Pacific Parrotlet(マメ etc(適当なこと) Lottery&toto BIG 未分類 最新の記事
以前の記事
2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 03月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 03月 2004年 01月 お気に入りブログ
最新のコメント
外部リンク
外部リンク
最新のトラックバック
記事ランキング
画像一覧
ブログパーツ
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||